鬼神面

作品
小天神

天神は、一般的に菅原道真を表すものとされます。しかし、能での使用例から、より広く「天つ神」、すなわち神道の神全般を指すと解釈されることもあります。 能面には「大天神」と「小天神」があり、大天神は主にシテ(主役)に、小天神 […]

続きを読む
作品
獅子口

獅子を表した能「石橋」に用いられる面。悠然たる百獣の王者の風格を表している。

続きを読む
作品
鷲鼻悪尉

鼻が鷲鼻をした悪尉。悪とは強いという意味で、尉とは老人を指す。

続きを読む
作品
鼻瘤悪尉

鼻に瘤状の筋肉の盛り上がりがある面。悪尉の悪とは強く恐ろしいという意味。

続きを読む
作品
小飛出

動物の霊を神格化した面で超人的な存在としての狐神や妖精の類に用いる。

続きを読む
作品

眉、眼を怒らし口をカッと開いて上下の牙を露わにし怒号するような激しい表情の面です。顰(しかみ)という名前は顔を「しかめる(しかみる)」から来ています。阿吽の阿の表情。

続きを読む
作品
大飛出

天神、雷神、の怒りを表現した面。天から下界を見下ろし、口からは稲妻がほとばしるような勢いをあらわした面。

続きを読む
作品

眼を怒らし口をカッと開いて上下の牙をあらわにして怒号するような激しい表情。顔をしかめる(しかみる)から来ている名前。阿吽の阿。

続きを読む
作品
癋見悪尉

猫癋見とも呼ばれます。「鞍馬天狗」の白頭など老体の天狗や神に着用する特殊な面です。鼻下に植えられた髭は斜め上方に跳ね上がっており、この面の持つ力強さと勢いを感じさせます。

続きを読む
作品
天神

天満大自在天神の略称。菅原道真が神に祀られる以前、忿怒相を表現した面。

続きを読む